2016年も大変お世話になりました。
誠に勝手ながら
2016年12月28日午後~2017年1月3日まで
年末年始の休業とさせていただきます。
2017年1月4日より営業開始させていただきます。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
[モデルハウスのご案内]
モデルハウスのご見学の予約は、随時予約受け付けております。
ご検討中の方は、ぜひこの機会にお越しください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
TV面のデザイン壁がやっと決まりました。
LDKのメインになるだろう壁。
タイルにしようか、左官塗りにしようか・・・
いろいろ悩んだ挙句、
チークの木タイルに決定しました。
下まで張りあがるとどんな感じになるのか。
楽しみです。
とうとう雪が散ってきましたね。
大野M邸の完了チェックに行ってきました。
薪ストーブもスタンバイOKです。
この暖かくなった空気を2階へ運ぶよう
工夫もされています。
竣工まであともう少し!!
モデルハウスの完成が大幅に遅れています。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
原因は、“ボスのこだわり” です。
アトリエ5とクライアントさんとの家づくりは、
ひとつひとつ丁寧に打ち合わせを重ねて
(長い方で年単位のお付き合い)
図面を一式作成していきます。
ですが、今回のモデルハウスは全くの逆。
間取りと外観が決定した時点でGOでした。
案の定、
だんだん出来上がっていくと同時に、
ここの床は何を張ろう。
壁はやっぱり左官塗りたいよね。
洗面台は?トイレの手洗いは?
とひとつひとつその場での選択の繰り返し。
これが楽しかったりもするのですが・・・
専門家として、いいものを見ている分、
自邸にはこだわりたいのでしょう。
今日もせっせとボス自ら左官仕上げしております。
ここまで来たらとことんこだわってもらいましょう。
アシは完成までブログを書くことにします。
こんな状態ではありますが、内覧可能です。
いまなら、左官塗り体験ができるカモ(笑
ぜひお気軽にお越しください。
今回は、こんな特典もご用意しております。
ペット専用ルームの床をどのタイルにするか、内装用タイルのサンプルを何点か取り寄せて検討しました。
ペットに使う床で気になる点
・滑らないかどうか
・汚れたときに掃除できるかどうか
この2点を検討します。
靴下でスリスリ踏んでこすってみたり、濡れ雑巾でふきふきしてみたり。
これを踏まえてクライアントに提案したところ、
今まで建材の木質フローリングを採用していたLDKもタイルに変更することになりました。
さ、これからコーディネート、色合わせをしていきます!
建築とまったく関係ないのですが、
しばらく休んでた、おやつブログ。
週明け、
ボ『アイス買っておいたから。高級なアイス』
ア『なんですか?もしかしてハがつくアイスですか?』
ボ『いや、もっと高級』
ア(わくわく)
冷凍庫あけるとドドーンっと
この業務用アイスが
冷凍庫めいっぱいにはいっていました!
お子さんの学校のPTAバザーで余って
買い取りしてきたとか!
スプーン刺したらなおさら実感
デカスギル!
完食までにどのくらいかかるのでしょうか?
先週、TOYOキッチンに行ってきました。
ショールームの一部が改装されて、
これがNEWキッチン!
キラキラ✨
天板も側面も扉もキラキラ✨
おもしろい水栓も。
少し離れたところに水を汲みたいとき、
⇒のように反対側からクイッと伸ばして使用。
マグネットでパチッと元の位置に戻ります。
いつも注目しているのが、
このアニマルシリーズ!
今回も新しいの見つけました
otter table ⇒
かわうそちゃんです!
ショールームめぐりは
毎回いい刺激をもらえます。
もうすぐアトリエ5のモデルハウスが完成します。
建築家の家を見てみませんか?
ぜひこの機会に、ご来場下さい。
今回は、こんな特典もご用意しております。
一週間後、木材市場にお邪魔しました。
ズラリと並べられた木材。
↑一枚板がズラリ。
一番手前は神代ケヤキです。
『神代』とつくものは、千年以上も土に埋まっていたものをいうようです。
ん~どれもテーブルにするといいだろなーと思うものばかり。
モデルハウスの完成まで残り1か月。
いよいよ仕上げ部分の材料決めをしていかないと。
ということで、知り合いの木材屋さんにお願いして、木材を見せてもらうことになりました。
ちょうど、福井城址の復元に使用される梁の仕上げ加工をされていところでした。
珍しい釿(ちょうな)仕上げ。
最近、床材や壁材にもナグリ仕上げなどこれに似た仕上げはありますが、
こういった作業風景は初めて見ました。
今回も掲載させていただきました。
中にはビックニュースが!
10月末にアトリエ5のモデルハウスが完成します。
現在建設中ですが、その情報がちょこっと掲載されています。
FREEですので、是非手に取って見て下さい。
モデルハウスの詳細については、
今後ぼちぼち公開していきますのでお楽しみに!!
先週末、敦賀にてオープンハウスを開催させていただきました。
天気にも恵まれ、無事終了しました。
玄関入ってすぐの畳敷きに驚かれ、無垢フローリングと障子のデザインを好評いただき、
すべての扉をオープンにしたときのLDKの広さをご体感していただけました。
暑い中ご来場いただき、ありがとうございました。
また、会場を快くお貸ししていただいたクライアント様にも心より感謝申し上げます。
来客待ちの間に
ボスとクライアントさんで選んだ
ソファが搬入されました。
犬にしては、デカいなーと思ってのぞいたら
ヤギ!!!!!!
初めてヤギのお散歩を見ました。
新しい和スタイルの提案です。
平屋のゆったりとした家
お施主様のご厚意により、完成見学会を開催させていただくことになしました。
アトリエ5として見学会を開催するのは何年ぶりでしょうか?
この機会に、アトリエ5の家をぜひご覧ください。
日時 2016年8月20日(土)、21(日)
場所 敦賀市内(詳しい場所はご予約後お伝えいたします。)
※要予約 当日のご予約もお受けいたします。
ご予約はTEL(0776-54-3218)にてお願い致します。
※開催場所はお施主様のご厚意によりお借りしていますので、小さなお子様のご入場はお断りさせていただきます。
ご了承ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
敦賀K邸の完了検査が無事終了!
太鼓張りの障子がイメージ通り!
落ち着きのあるリビングに仕上がっています。
床材の変更はありましたが、
仕上がった写真とパースを見比べてみても
そのままのいい雰囲気です。
あとは、畳を敷き詰めし、
外構が終われば竣工です。
そしてなんと!お施主様のご厚意により
オープンハウス開催決定!
詳しくは → こちら
先日、敦賀S邸の建て方が執り行われました。
土地が南北方向に位置し、後ろが空き地なので、
風の通りが抜群でした。
今回は少し変わったデザインを実現するため、
屋根垂木を独特な組み方にしています。
天気にも恵まれ、無事終了です!
地鎮祭の様子 → こちら
赤い宝石。山形産さくらんぼが届きました。
外壁メーカーのアイジー工業さんからいただきました。
去年もいただいて大事に大事にちょこちょこ食いしていたら、
下のほうからふさふさカビが!!!!
あの悲劇は繰り返したくない!!
と、今年は届くやいなや遠慮なしにガバ食いしました。
お陰様で完食です!
おいしく頂きました、ありがとうございました。
先週、大野M邸の地鎮祭が執り行われました。
お施主様によって建物の4隅を清めし、無事終了!
M邸は、アウトドア好きのご主人のため、LDKにつながる趣味室があり、
庭越しに大野の山々が眺められる家になる予定です。
完成が楽しみです。
ご依頼されてわかったことですが、M様はボスの同級生の弟さん。
しかも8年ほど前のクライアントのご親戚にあたるそうで、世間の狭さを実感しました。
ご縁て繋がるものですね。
今後とも宜しくお願いします。
先々週、敦賀S邸の地鎮祭が執り行われました。
天気に恵まれて、無事終了!
S邸は、『帰ってすぐお風呂!』というご家族特有の動線にこだわった間取りが特徴的です。
完成が楽しみです。
先日敦賀にてK邸の地鎮祭が執り行われました
お子様にも手伝ってもらって無事修了
K邸は広い庭が見渡せるリビングのある
和モダンの平屋建てです
また完成が楽しみです
いつもお世話になっている
照明メーカーDAIKOさんより
会津の流紋焼の器をいただきました
ありがとうございます
一気に食卓が華やかになりそうです
今回も掲載させていただきました。
コンビニ、書店にてお見かけの際はぜひご一読下さい。
URALAさんのGWおでかけスポットも気になりますが、
プリン特集もかなり気になります。
全制覇目指そうかな・・・。
先週、春江S邸の完了検査が無事終了
アトリエ5のチェックも完了しました
広い庭が見渡せ、明るいリビングが心地よい
ステキなお家が出来ました
先日竣工した越前H邸に
アトリエ5がデザインした家具が納められました
[ダイニングテーブル]
解体時に出た欅の柱を利用してデザインしました
丸っこいフォルム、
両サイドの脚のデザインが違っているのも特徴的です
※チェアは購入品です
[座卓]
約1年前に別の現場から譲りうけた
欅の囲炉裏をリメイク
先日までアトリエの事務所に保管されていたものです
囲炉裏だった部分にガラスをはめ込み
飾りケースにしました
雰囲気ぴったりの客間にお引越し完了
本当に今年は雪降りませんねー
初巳の今日
毎年恒例の初詣にいってきました
『たけはら弁財天』
今年は護摩焚きにも遭遇できました
岩の割れ目から白蛇が見えぬものかと
必死で探すボス
毎年覗きますが見えません
信じる者は救われるデス
私の楽しみは
ふるまいのぜんざい♪
今年も一年突っ走ります!!
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆様にとって幸多き一年でありますように。
Atelier5