· 

【マドリ塾】01|ゾーニング前編


目次


1.敷地を書く

間取り書くんじゃないかい!

 

と言われそうですが、いきなり間取りは書きません。

 

まずはゾーニングを行います。

 

ではゾーニングって何ですか?

 

 

皆さんあまり聞いたことがないと思いますが、簡単に言うと配置計画であり作戦タイムです。

 

敷地周辺の状況と暮らしの要望を把握して

  • 自然をどうやって取り入れようか
  • 騒音や視線からどうやって家族を守ろうか

といった作戦を検討しながら大まかに部屋を配置して、どういったスタイルの家にするのかを決める工程です。

 

最終的には、次のような図になります。

それでは早速始めましょう!

 

まずは5mm角の方眼紙をご用意ください。

 

100均の物で十分ですが大きなサイズが良いです。

 

PCで書かれる方はJW-CAD、アプリであれば『コンセプト』をお勧めします。

 

コンセプト ▶ [ios][Google Play

 

 

ですが、操作を覚えるのも面倒ですので、まずは100均で良いと思います。

 

慣れたアプリやソフトがある場合はそれで構いません。

 

ただ、敷地の書けないモノは止めて下さい。


1マスを50cmに換算して、ご自分の敷地を書いて下さい。

 

5mmが50cmになりますので、縮尺は1/100となり、普通の定規1cmが1mになります。

 

道路側は道路境界線、隣地側は隣地境界線、と記入します。

 

それぞれの寸法も記入して下さい。

 

道路の幅はわかる範囲で結構です。

2.周囲の情報を書く

まずは敷地の周囲をよく観察して

  • 車・人の交通量
  • 騒音
  • 視線

などの情報を記入してください。

 

他にも

  • 川や橋
  • ゴミ収集所

などがある場合も同じく記入して下さい。

次に、隣家の配置窓の位置を記入して下さい。

 

正確に測るのが一番ですが、分からない場合は大体で良いです。

 

敷地の割合から見てこのくらいかなー、という感じでOK。

 

施工会社から平面プランを頂いている方は、図面に記載されていると思いますので写し取って下さい。

 

窓にはそれぞれ1階、2階と記入します。

 

お隣が庭であればそれも記入して下さい。

 

ちなみに、隣家の窓からの視線の高さは、1階が2.2m、2階が5.2m程度です。

次は、方角を示します。

 

とても重要なので、分からない場合はGoogleマップで大まかな方角が確認できますので利用しましょう。

 

なぜ重要かなのか。

 

敷地の日当たり具合を正しく把握して、日射をどの様に取り入れるか検討する必要があるからです。

 

下の図の様に太陽の光は季節によって、高さも方角も大きく違います。

 

同じ西日でも夏至と冬至では全く方向が異なります。

 

例えば、冬の西日を期待して西側に窓を配置しても殆ど効果がない、という事になります。

この事をふまえて、敷地の日当たり状況を確認しましょう。

 

参考にした敷地では、暑い時期の西日は隣家に遮られ、寒い時期の西日は期待できます。

 

また、東の朝日はどの季節も注意しなければなりません。

 

南の日射は向かい側に3階建ての家が建っても、十分に確保出来る事が分かりました。

また、建蔽率・容積率・用途地域を確認しておくと良いです。

 

わからない場合は市役所へ問い合わせる。

 

あるいは、福井市都市情報Wedサービスと検索すると、マップにて確認することが出来ます。

 

詳しくは別のブログで解説させて頂きます。

3.車を置いてみる

今度はを配置してみましょう。

 

大きさは2m×5m 4マス×10マスです。

 

別の紙に書き切り抜いて動かせる様にすると便利です。

 

アプリやCADを利用している方は、動かしやすいようにレイヤ等を分けて下さい。

4.家の大きさを確認する

求める家の1階部分の大きさで別の紙を切り抜いて、配置してください。

 

例えば、延床40坪程度の家を検討中であれば、

  • 1階を60%の24坪
  • 2階を40%の16坪

に想定して切り抜きましょう。

 

1坪は3.306㎡ですので24坪×3.306で79.34㎡なので、約80㎡の16マス×20マスの大きさで配置します。

 

大きさが想定出来ない場合は、予算を100で割ってそれを延床としてください。

 

下記の様に予算が3,000万円であれば、延床は30坪で一階は18坪になります。

 

えっ坪100万円!!

 

となりますが、地盤改良や外構費、カーポートなど色々増えますのでこのくらいで考えましょう。

24坪の1階を配置しました。

ちなみに30坪の敷地に18坪の1階を配置してみます。

 

図のようになり車を2台置くには、次の事を検討する必要があることが分かりました。

  • ビルトインにする
  • 延べ床を減らす

このように、方向性を検討したり想定することが出来るようになります。

これで敷地の情報は整理できました。

 

今回はここまで。

 

次のゾーニング後編では、

  • 求める家の要望を整理
  • どんな家にするのか作戦を立てる
  • 部屋の配置を計画する

などの手順を解説していきます。


\\   please follow me!     //

Facebook
pinterest
Instagram

株式会社Atelier5 一級建築士事務所 

 

〒910-0842

福井県福井市開発1-2303-2 

 

info@atelier5.jp

 

TEL:0776-54-3218